|
 |
|
 |
|
|
|
それぞれ、頭方、笛方、太鼓方に分かれ、まずその道を極めていきます。
団員は全員で40人ぐらいでしょうか。
|
|
祭りが11月23日 練習は11月5日から岡の社務所で行われます。
新築になり練習はかなり快適です(^^)/
|
|
|
 |
 |
|
これは頭方の練習風景 舞は全部で9つ
ちなみに僕は頭方です。頭方は体力勝負なので
|
|
このように頭を大胆かつ繊細に扱わなければ行けません |
|
|
 |
 |
|
笛方の谷本君。笛は難しい!
空気を入れる角度と量を口で調節しながら音を出します
音楽的センスのない僕にはとうてい無理です(T_T)
|
|
笛はセンス!団員のなかには練習せずとも見るだけでほぼマスターしてしまった強者がいるとか。 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
天狗の動きの基本は、右足と右手、左足と左手を一緒に動かすこと
左手と左足が同時に上がってますよね
|
|
これは天狗の練習。中堅団員、中山さんだ天狗新人谷本君に指導中!
天狗はコミカルな動きを必要とするため、細身で手足の長い人がなります
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|