4月28日 涼しい日には
|
昨日は風は強かったのですが、「そろそろほしいな〜」と思っていた雨が降ってくれました。
今日は雨はやんだのですが、北風が強く、肌寒い一日になりました。でもこんな日は草刈りには絶好の日!初夏を思わせるような暑い日より、こういう涼しい日のほうが体力的に楽なんです(^_^;)。チャンスと思い朝から晩まで農園で一番の急斜面の畑の草刈りをしました。おかげで予定していた範囲の1.5倍ほど刈れました(^^)/。とりあえず明日で農園の草刈りが一通り終わり。つぎはいよいよネット敷きの準備です。 |
|
|
|
4月25日 小粒南高
|
|
画像は小粒南高梅という品種。見ての通り南高梅より小粒ですが、その分、たくさん実をつけます(^^)/。
このたくさん実をつけた梅のためにも、ここらへんで大雨がほしいです(T_T)。前回は100mm以上降ると予想にでてたのに結局10mmほどしか降らなかったので。予報では27日が雨。降ってほしいな〜。 |
|
4月22日 気になって
|
漬け込み中の桜、無性に気になって蓋を開けてみると、均一に赤く染まってきてました(^^)/。摘んできたときは白色の花もあったのに!。梅酢の力ってすごい(^_^)。しかも赤が濃くなってるし。ここ数日暑い日が続いているのでそろそろ天日干ししようかな。 |
|
|
4月19日 草刈り中!
|
|
梅の新芽と同じように畑の草も大きくなってきました。今は草刈りの真っ最中で畑の3分の一くらいを刈り終えました。
草を刈りの効果は、梅の木との水分の競合を防ぐ、刈った草のおかげで地面を乾燥から防ぐ、草そのものが養分になるなどいろいろあります。きれいに草を刈ったあとはそれだけで気分がすっきりします(^^)/ってこれはまだ刈る前の畑ですけど(^_^;) |
|
4月18日 桜、漬け込み中
|
八重桜を漬け込んで一週間、いい感じに梅酢が上がってきました。でも天日干しするにはちょっと早いかな?。もう少し、梅酢をなじませてから干そうと思います。 |
|
|
4月15日 梅酢
|
|
桜花漬け(4月12日日記参照)に欠かせないのがこの梅酢。これは天日干しの時にでるまさしく梅のエキスです(^^)/。
この梅酢を使った料理、例えば八重の桜花漬けの場合、まず花をよく水洗いし、梅酢、花、花の約20パーセントの塩を交互に入れて漬け込みます。すると梅酢が桜色にほんのり赤く染まってきます。出来上がりは?すみませんm(_ _)m。今、つけ込み中なのでしばしお待ちを(^_^;)。 |
|
4月14日 落とし物
|
畑から顔出すこの苗。実は南高梅の台木なんです。
去年の収穫時期にポロッとコンテナから落ちてしまったものや梅の木に引っかかって収穫し忘れたものが、種だけになり土に落ちて生えてきたものです。でもこの苗を育てても南高梅にはなりません。これに南高の枝を接ぎ木してやらないといけないんです。だからこの苗から南高梅の一年生を作るとするとあと2年もかかっちゃうんですね(^_^;)。 |
|
|
4月12日 八重桜
|
|
八重桜の花を摘んできました。八重はソメイヨシノに比べて咲くのが少し遅い。今、満開一歩手前です。この摘んできた花をどうするのかというと、実は食べるんです。
ご存じの方がおられるかもしれませんが、梅酢を使い、桜花漬けにするのです。作り方は後にHp上でお知らせします。期待しておいてくださいね(^^)/ |
|
4月9日 突き上げて
|
まだ出てきてないだろうと思いながらも秘密のタケノコ山に入ってみると、一つですがもう顔を出していました(^^)/。一つだけ持って帰るのもなんなんで、2,3日様子を見てみます。竹になる前に収穫しないとね(^_^;)
画像をクリックすると大きくなるよ
|
|
|
|
4月8日 冬美さん
|
|
20年近く前、地元の桜祭りでカラオケコンテストのような催しがありました。そのコンテストの最後の歌が強烈に頭に残っています。その人こそ今では演歌界の大御所になっている坂本冬美さん。実は中学の先輩でもあります。
中学の卒業文集に「売れない演歌歌手で生きていきます」と書いていたことは地元では有名です。歌の音痴な僕ですが(^_^;)今でも子供心に聞き入っていたのを覚えています。
画像がその桜祭りが行われた山からものです。
|
|
4月7日 砂漠へ
|
サハラ仲間!?から連絡があり、明日サハラマラソン集合場所のパリに向けて出発するそうです。毎年ラマダン明けに始まるのですが、今年の明けるのが少し遅いよう、遅いとこれがまた暑いんだ(^_^;)。
しかも2000年に僕が走ったコースとほとんど同じらしい、ということは三日目にモロッコで二番目に大きい砂丘越えを乗り越えなきゃいけないってことになります。まあ今、僕がいったら一日目でリタイアだろうな〜。参加される日本の皆さん!くれぐれも気をつけて走ってください(^^)/。日本から応援してます。 |
4月6日 紅
|
小梅です。小梅はあまり赤くはならないんですが(^_^;)、この実は特別ですね。日光をたくさん浴びて真っ赤になってます。 |
|
|
4月5日 一雨ごとに
|
|
一雨ごとに葉、実ともに大きくなってきてます(^^)/。右記の画像を見るとわかるのですが、枝の先端の葉が一番勢いよく伸びてますよね?
植物、何でもそうだと思うのですが、先端に最も養分が集まり、成長も早い。また、先端に養分がうまく伝わらないと樹全体が弱ってしまうんです(T_T)。梅の樹の年齢が20年以上経ちおじいちゃんになってくると、剪定で枝のバランスをきちんと整えてあげなきゃいけないんです。いつまでも元気でいてほしいですからね(^_^) |
|
4月2日 チリチリ
|
明け方の雨で、梅の実に付いていたほとんどの萼(がく)が脱げ落ちました。萼を脱いだ南高梅にはもう薄い紅色を差している実もあります。
ここでよ〜く実を見てほしい!(クリックすると大きくなるよ)。チリチリの毛が生えているのがわかりますか?これから実が大きくなってきて、上半分のチリチリが無くなった時、この時が青梅収穫の適期なんです。熟度はだいたい八十八〜九十%。青梅はこの時期を逃さずお届けします(^^)/
|
|
|
4月1日 岩清水
|
|
「暑い!」。20度を超えたくらいで暑いというと怒られそうだけど(^_^;)、春の暖かさっていうのは心地よすぎて気温以上に暑さを感じる。
でもそんな心地よい暑さを吹き飛ばしてくれるのがこの岩清水。畑の途中にあるこの冷たい水で顔を洗うと目が覚めます。もちろん飲んでも平気。家の近くの喫茶店ではこの水でコーヒーを入れてくれますよ。これから夏に向けて重宝します(^^)/。 |
|