熊野詣の道 
熊野の大自然
熊野の神髄
 熊野に参詣するためには、出発前数日間の精進屋に入っての潔斎、出発後は路次の祓、沿道の王子に奉幣することなどいくつかの宗教的作法が義務づけられていました。なかでも熊野詣に特有なのが、各王子への奉幣です。俗に九十九王子といわれ、その社は時代とともに栄枯盛衰を繰り返してきました。また「梁塵秘抄」によれば、王子とは熊野権現の分身だと記されています。人々が難路を歩みながら、熊野権現の加護を実感できる場所であった王子を紹介していきます(^^)/。各王子の画像をクリックすると大きくなるよ(^^)/
三鍋王子
万呂王子
不寝王子
大門王子
十丈王子
大坂本王子
比曽原王子
継桜王子
中の川王子
小広王子
熊瀬王子
岩神王子
湯川王子
猪鼻王子
発心門王子
水呑王子
伏拝王子
祓戸王子
湯ノ峰王子
浜王子
佐野王子
浜の宮王子
 八上王子

初見は、天仁二年(1109)、藤原宗忠が田辺王子に奉幣後、萩生山口で昼食をとり、山を越え新王子に参拝したとあり、地理的に見て、この新王子が八上王子と推定されます。

 また鎌倉時代、西行が熊野参詣の途中に立ち寄り、「待ちきつる八上の桜さきにけり 荒くおろすな 三栖の山風」という歌を詠み、社殿に書き付けたことで知られる王子です。

 十一月二十三日の例祭で奉納される岡の獅子舞は、県指定の無形文化財に登録され、、毎年多くの見物客で賑わいます。舞の種類は9種類あり、私も舞を披露しました。来年も舞う予定なので見たい方は是非!

 写真は祭り準備、幟たての日の八上王子です。

Copyright(C)2002-2004 YAMAGUCHI FARMAll rights reserved.
Reproduction in any form prohibited.
〒 和歌山県西牟婁郡上富田町岡 1369-6 tel/fax 0739-47-3984
梅の山口農園  山口明宏 お問い合わせ info@yamaguchi-farm.com